2013年10月31日 (木) | 編集 |
初めての運動会。
ぼにょ郎とヘムさん、私もドキドキで会場に入りました。
園児の集合時間までは自由に親といる時間だったので、
グランドの端にあるベンチに、ぼにょ郎と座ることにしました。
座った瞬間、風上からタバコの煙とニオイが流れてきました。
「ぼにょ郎が居るのに困ったなぁ。私だけなら我慢するけど、
でもグランドって禁煙って書いてあったような・・・」
と思った瞬間、
『おかあさん、なんかくさいね なんのにおい?』
と、ぼにょ朗が大きな声で話しかけてきました。
移動するしかないなぁと立ちあがると、
幼稚園の先生(先生は女性しかいません)が、
喫煙している60~70代のおじいさんに話し掛けました。
「幼児の運動会ですのでタバコはご遠慮ください」
きっぱり言い放って、見ていた私もスッキリしました。
ところがその父兄の方は、汚い言葉で先生に食って掛かり罵倒しました。
先生の顔が曇りかかった瞬間、近くにいた30代のパパさんが、
「タバコをやめろって言ってるだろうが!!子どものいるところだぞ!わからんのか!」
と怒鳴りました。
おじいさんは先生に食って掛かったように、パパさんに怒鳴るのかなと思いましたが
あっさりタバコを地面に捨てて足で火をもみ消していました。
あっという間の出来事でしたが、いろいろ考えさせられる場面でした。
【ヘムHEMの追記】
私、のん気に離れた場所で全景を撮影していました・・・・_| ̄|○ スンマセン
ぼにょ郎とヘムさん、私もドキドキで会場に入りました。
園児の集合時間までは自由に親といる時間だったので、
グランドの端にあるベンチに、ぼにょ郎と座ることにしました。
座った瞬間、風上からタバコの煙とニオイが流れてきました。
「ぼにょ郎が居るのに困ったなぁ。私だけなら我慢するけど、
でもグランドって禁煙って書いてあったような・・・」
と思った瞬間、
『おかあさん、なんかくさいね なんのにおい?』
と、ぼにょ朗が大きな声で話しかけてきました。
移動するしかないなぁと立ちあがると、
幼稚園の先生(先生は女性しかいません)が、
喫煙している60~70代のおじいさんに話し掛けました。
「幼児の運動会ですのでタバコはご遠慮ください」
きっぱり言い放って、見ていた私もスッキリしました。
ところがその父兄の方は、汚い言葉で先生に食って掛かり罵倒しました。
先生の顔が曇りかかった瞬間、近くにいた30代のパパさんが、
「タバコをやめろって言ってるだろうが!!子どものいるところだぞ!わからんのか!」
と怒鳴りました。
おじいさんは先生に食って掛かったように、パパさんに怒鳴るのかなと思いましたが
あっさりタバコを地面に捨てて足で火をもみ消していました。
あっという間の出来事でしたが、いろいろ考えさせられる場面でした。
【ヘムHEMの追記】
私、のん気に離れた場所で全景を撮影していました・・・・_| ̄|○ スンマセン
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事へのコメント
初めての運動会は、お疲れ様でした。
初めての運動会は、楽しみでもあり親もドキドキでしたよね(*^_^*)。
幼稚園の運動会に喫煙!?マナーが悪いし絶対にありえませんね(>_<)。しかも、注意をされて罵声なんて大人のすることでは、ないですね。
注意をした先生の行動は、素晴らしいですね。
30代ぐらいのパパさんも素晴らしいです♪
記事を拝見して本当に色々と考えさせられました。
初めての運動会は、楽しみでもあり親もドキドキでしたよね(*^_^*)。
幼稚園の運動会に喫煙!?マナーが悪いし絶対にありえませんね(>_<)。しかも、注意をされて罵声なんて大人のすることでは、ないですね。
注意をした先生の行動は、素晴らしいですね。
30代ぐらいのパパさんも素晴らしいです♪
記事を拝見して本当に色々と考えさせられました。
2013/11/01(金) 07:48:25 | URL | ハム #-[ 編集]
ハムさん、ありがとうございます^^
初めてのイベントはドキドキですよね♪
あっちこっち移動してビデオカメラで撮影するのも結構体力勝負です><;
戦場カメラマンのような重装備で子供を撮影されているパパさんをお見かけしましたが、思わず心の中で『頑張れ~』と応援してしまいましたw
幼稚園の運動会で喫煙は『え?!』と驚きますよね。
私も妻の話を聞いた時はビックリしてしまいました。
園児のパパママさんではまずありえないのですが、「園児のおじいさん」となると、かなり自分のルールで動いていらっしゃる方がいて、また話が別なこともあるようです。
私が住んでいる田舎に限らないと思いますが、たまに中高年の男性の方で女性を軽視されるような態度や発言をされる方を見かけたり聞いたりします。(買い物や飲食店など)
私が子供の頃は、どこでも喫煙(電車の肘掛けにも灰皿が付いていた)が当たり前だったので、お爺さんが喫煙してしまった気持ちもわからないではないのですが。
どんなに歳を重ねても素直な心を持ち続けたいものですね。
初めてのイベントはドキドキですよね♪
あっちこっち移動してビデオカメラで撮影するのも結構体力勝負です><;
戦場カメラマンのような重装備で子供を撮影されているパパさんをお見かけしましたが、思わず心の中で『頑張れ~』と応援してしまいましたw
幼稚園の運動会で喫煙は『え?!』と驚きますよね。
私も妻の話を聞いた時はビックリしてしまいました。
園児のパパママさんではまずありえないのですが、「園児のおじいさん」となると、かなり自分のルールで動いていらっしゃる方がいて、また話が別なこともあるようです。
私が住んでいる田舎に限らないと思いますが、たまに中高年の男性の方で女性を軽視されるような態度や発言をされる方を見かけたり聞いたりします。(買い物や飲食店など)
私が子供の頃は、どこでも喫煙(電車の肘掛けにも灰皿が付いていた)が当たり前だったので、お爺さんが喫煙してしまった気持ちもわからないではないのですが。
どんなに歳を重ねても素直な心を持ち続けたいものですね。
| ホーム |